2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
かつて村上龍さんがキューバ、キューバと言っていて、ブエナ・ビスタ・ソーシャル・クラブが大ヒットして、キューバの音楽はいいぞということで、いいなキューバ行ってみたいなと思っていたけれど、しばらく音沙汰がなかった。でもカストロさんが亡くなって…
むかし京都出身のある友人が、僕はお茶の師範の資格を持ってるよと、さも当たり前のように言うのを聞いて、なんでもない普通のひとだったからとても驚いた。先日、姉小路あたりを歩いていて、ふとそのこと思い出した。 このまちではごく普通のおっちゃんやお…
最後に描いたスケッチです。なんだかおじいさんみたいです。こんなのを描くから僕はいつも顰蹙を買い続けてきたのかもしれません。不肖の息子であり続けてきたのかもしれません。ただ僕はこのスケッチが好きです。似てはいないけれど、どこがどういいのかわ…
ずっとイギリス勢が引っ張ってきていた植栽計画の世界ですが、ハイ・ラインの大成功以来、オランダ勢の大躍進が続いています、でも日本勢はいったいどうしてしてしまったのだろうどこかで淋しく思っていました。でもきのう京都・姉小路を歩いていましたら、…
久しぶりに百万遍あたりを歩きました。むかしこの辺りに仲のよい友達が下宿していたので、休みになるといつも居候していました。ぼくが一番好きな町かもしれません。東山の麓、学問が町を育て、町が学問を育てる、そんなしあわせな関係が成立した時代があっ…
ひとしごと終えたのでお昼は関西日仏学館の食堂で頂きました。むかしは簡素な白い木柵に囲われていて、いつもあぁいいなと思っていました。庭にはレモンとモミジの木に囲われたテラスがあって、レモンの木を主木にするフランス風エスプリに頷きました。いつ…
https://www.youtube.com/watch?v=8GFcGiWBLo8
今年も押し詰まって貴重な体験をしました。11月21日16時過ぎ老母が召されて行きました。それで人生で初めて喪主という立場につきました。沈痛で重い時間が流れていくのかなと思いましたらよく笑った数日でもありました。どんな服を着せて旅立たせようか、な…
「人間は水のそばに住み、火をおこす事を学び、そこに家を建てた」F.L.ライトは建築をそんなプロセスで考えたといいます。自由学園の設計者遠藤新は師の教えを忠実に守り南沢キャンパスをつくったといいます。やっぱり水がいちばん大事なんだ、ライトさんの…
フランク・ロイド・ライトは自由学園の開校を祝ってこんな風に言ったそうです。「生徒はいかにも、校舎に咲いた花にも見えます。木も花も本来ひとつ。そのように、校舎も生徒もまたひとつに。」さすがにライトさん、 老いも若きもみんなが一つになっていまし…
そもそも学校って、大きな木の下ではじまったという。ここに来るとそんなことを思い出す。そんなとってもシンプルなことを。
ここに来るたびにいいなと思う。別に特別なデザインなどない。ただ、からっぽの空間があるだけで何もない。すこしの土とすこしの植物と風と空と。庭なんてものの一番たいせつなのは、このからっぽなかんじなんだと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=et…
そんな訳で、自由学園はぼくの大好きな学校なんですが、最後にこんなルノアールのメッセージに勇気づけられて帰ってきたのでした。
音楽というのは、幸福そのものだと思う、あらゆる風景を美しくするものだと思う。僕たちの風景づくりはなんて片手落ちなんだろう思う。 https://www.youtube.com/watch?v=ye29O9GYFe0
弾いているのは「なんとかなるさ!」だけれど、このふたりのまじめさが好き!まじめにならなきゃ! https://www.youtube.com/watch?v=L13_2FUqbrQ
お天気がよくてよかった。今日は4年に一度の自由学園美術工芸展だった。最近は学校とか教育とかいうと何かうんざりするようなニュースが多い。それでも大正デモクラシーというような吹けば飛ぶような理念を掲げて、とにかく95年前に生まれた学校がいまでも…
https://www.youtube.com/watch?v=RB4o-zFy1cM
広津和郎の「壁の風景画」を読んだ。広津和郎は初めてだし、大正から昭和の初めという時代背景も、そして短編集と言う形式も余りなじみがない。おもしろい訳ではない、退屈な訳でもない、ただただ静かなのだ、ただただしんとしているのだ。広津のことは「何…
今夜は上弦の月 まだま追悼、レオーナード、コーエン https://www.youtube.com/watch?v=E2WygnHH2z4
明日からの二日間お天気がいいといいですね。ぜひみなさんいらしてださい。私は日曜日に行っています。 https://www.facebook.com/jiyu.syotobu/?hc_ref=NEWSFEED
60年振りのあやめ池。かつて関西に育つ子どもたちが遠足に必ず行く代表的な遊園地だった。遊園地はなくなったと聞いていたからどうなってしまったかなと行ってみたら、池は大部分残っていてまわりは落ち着いた住宅地になっていた。関東の風景に比べて関西の…
https://www.youtube.com/watch?v=S34cVkL6zCE
https://www.youtube.com/watch?v=ma5BOoSpB4E
過度な延命治療をしないということに決めて、ただただ、なるべく長い時間老母のそばにいることにした。はじめは、仕事のことが気になったり、このように流れる時間の流れに戸惑ったりしていたけれど、二日目ともなると、ベッドのそばで本を読んだりスケッチ…
日々のことを描いておこうと思うようになってそんなに日がたたないのだけれど、こういうことだったのかなと思っている。そんなことを思わなかったら、老母の部屋を描いておこうとか、ベッドの上の母のことを描いておこうとは思わなかったと思う。言葉で通じ…
建築家、フランクロイドライト、その弟子、遠藤新建築を味わいながら、教育ってなに、子どもってなに、建築ってなに、農業ってなに、環境ってなに、そんならちもないことを楽しく考える、秋の一日になればなぁと思っています。 https://www.facebook.com/jiy…
むかし通っていた高等学校は馬場町にあって、その近くにNHK大阪放送局があって、コールサインをJOBK NHK大阪放送局と言った。僕たちは、それをJapan Osaka Banba no Kado と思っていたり思っていなかったりした。それでぼくはいま何やかやとここから発信して…
これまで古書に対して強い思い入れがあった訳ではないのだけれど、今朝ちょっと早く目が覚めて、この間松陰神社前で手に入れた広津和郎の「壁の風景画」を読んでいて、これまであまり経験したことのない心持ちになっていた。出版されたのが昭和26年で、書か…
https://www.youtube.com/watch?v=2sZzJAxfD-4
この間お世話になった石見銀山 他郷阿部家の大河内瑞さんからこんな嬉しいニュースが届いた。 ***************************************** この夫婦の背中から受け取るものを 私達はどんな風に紡いでいこう 逆行小…