2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

逃げるな走れ!と叱咤し続けてくれたのが

年賀状も大半を書き終わりました。いつもはお正月の4日5日になってもなお書き続けているという惨状でしたから今年こそ晴れやかな気持ちで新年を迎えることができそうです。それに今年は新しい手帳も年が明ける前に届いたのでした。いつもだと最初の数ページ…

https://www.youtube.com/watch?v=Z5WUO7hsgCA

長いぼくの人生は誤謬だったのだろうか

この本を読んだのをきっかけにピアノを習い始めた。インターナショナルでもショパンでもドビュッシーでもなくバッハしか弾かないと決めている。なんとも生意気な初心者だ。それにしても誤謬に過ぎない人生にぎりぎりのところで気がついた。本というのは大し…

ちっともなれてやしないのに

そうか、日記帳はグリーンにと決めていたのだなぁ。立派なグリーン・カラーになるために。ちっともなれてやしないのに。ところでこれブルーのように見えるけれど、どこかで間違ったかな? 2015年12月29日 そろそろ来年はどうするんだろうと考え始めている。…

ほんとうに気が利く本屋さん

神保町にもあまり行かなくなってしまって。 2014年12月28日 このごろはあまり神保町を歩くことが少なくなっているのだけれど,久しぶりに訪ねてみた。多分もう好奇心というものが小さくなっているからなのだろう。まづ行ったのは南洋堂で、むかしは新しい仕…

まちの木の実は花ほど気にされないのだけれど

ひっそりだけじゃなく、はなやかだけでもなく、ひっそりはなやか、そこがいい 2016年12月28日 この季節まちを歩いているといろんな木の実に出会う。クロガネモチは赤い実をいっぱいつけて Ilex rotunda という学名は丸屋根の瀟洒な建築を連想させて楽しい。…

そうだそうだと思ったのならそれは

年賀状、何案も何案もスケッチしているのだけれど、ちっともよくなくて、なんにも考えなくて、ささっと描いた一番初めのがやっぱり面白くて、まだだまだなぁと思っていたら、このあいだ読んだ「折々の言葉」を思い出してしまった。この間、そうだそうだと、…

長くてつらい日々が始まる

今年もついにはじまった年末年始年賀状どたばた騒ぎ、もういやだもうやめたい、と毎年のように思うのだけれど、やっぱり今年も描いてる。だったらもうあきらめて、死ぬまで年賀状出しつづけますって、はがき、切手、手紙、出し続けますって言ってしまえばい…

ソローさんがこんなこと言ってたから

まだまだ年内の仕事も片付かないのに来年の日記帳の陣容が決まらないので落ち着かない。大きさ、表紙の色、罫線の有無、紙質などなど。基本的に10年ほど前から分厚いモレスキンを持ち歩いているのだけれど、来年は変えなきゃと思ったのはソローさんがこんな…

風変わりっていいなと思う

ほのぼのと、いい映画だなぁと思っていたのだけれど、4年が経って、ひょっとして一番好きな映画かもしれないとまで、思うようになってきてしまっている。いいものというのはほのぼのぼんやりしているものなのかな? 2014年12月25日 「アバウト・タイム−愛お…

クリスマス・イブは踊り狂わなきゃならぬという歌

クリスマス・イブ第2弾はスタジオ・ドゥドゥからみんな負けず負けずに走り抜けろって、生き抜けっていう歌! https://www.youtube.com/watch?v=YT-0XefPO3Y そして、走るだけでなく、クリスマス・イブは踊り狂わなきゃならぬという歌 https://www.youtube.c…

人と人が分かり合えるには、時間と、歌と、お酒が必要だと知った 今年のクリスマスイブ 夜だった。

今夜は団地のrecord concert、レコードプレイヤーと真空管アンプのお持ちの方が企画されたのだった。 幸先良く まづはfive spot afterdark から https://www.youtube.com/watch?v=_BlHRPXPx-4 そして、あま〜くmoon river 酔いしれて https://www.youtube.co…

またいちねんが経って、やはりまたうきうきする力がなくなってしまっていることに気がついているのだった。 2017年12月24日 今日はクリスマス・イブ。だからなんだということではないのだけれど、午後はただ、ぼっーとしてクリスマスの音楽のCDを聞いていた…

心からのメリークリスマス、そして良き新年を

午前0時を過ぎてしまいました。もうクタクタです。最後はこれで締めくくりたいと思います。みなさん、心からのメリークリスマス、そして良き新年をお迎えください。

だからちっとも怖くない

ジプシークイーンズが教えてくれるのは、どんなに辛いことがあっても決してふてくされちゃいけないということ、そんな風にイタリア人は古代ローマ以来脈々と生き続けてきたのだから。このうた歌いながら、踊りながらどれだけ僕なんか励まされてきたことか、…

ちっとも悪いことじゃないと思う

そして僕も日本人だから、こんなので踊りたくなってしまう。ボーダーレスの時代、僕たちはどこに行ってしまうのだろう。でもこれを聞いていると、ボーダーレス社会はちっとも悪いことじゃないと思う https://www.youtube.com/watch?v=pdlxAMuCfNM

いちねんにいちどだけ、汚れちまった心が

クリスマス・ソングは、こんなにおじいさんになってもどうしてこんなに楽しいんだろう!でも最後に落涙!いちねんにいちどだけ、汚れちまった心がきれいになる夜 https://www.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI https://www.youtube.com/watch?v=xBSuxSQQkFE …

久しぶりにOn the Sunny Side of the Streetとかいうことになる。

今日はいい天気で、その上久しぶりの現場なものだから、はつらつというか、うきうきというか、よくすべては現場からとか、現場に学ぶとかいうのだけれど、学べるとか、たいせつとかいうより「現場の詩学」というか「現場の神さま」というか、とにかくそこに…

https://www.youtube.com/watch?v=KQ0cNilXb2U

もっと好きになりました

途中というか、プロセスというか、道すがらいうのはいいものだと思う。2015年12月15日 それでいよいよぼちぼち木々が入り出しました。だから一日現場にいてもちっとも飽きないのでした。紅葉をまだ残していたのは、コナラだったのですが、むかしからコナラは…

それはちょっと難しそうだ

20代の初めの頃、八ヶ岳山麓で出会ったいつもスケッチ・ブックを離さなかったSくんはボナールがいいなぁと言っていて、そうなんだと思った。それから20年ほどたって原宿のフォト・ギャラリーで偶然見かけたアンリ・カルチェ・ブレッソンが撮ったボナールの写…

確かに不道徳だったかもしれない、でも

このジャケットを見ていると、「確かに不道徳だったかもしれない、でも志は高かった」という映画の台詞を思い出した。https://www.youtube.com/watch?v=XcDhtC8JA_g

いいと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=tb1auKEsNCg

尾道えらい!

ここ10年ほど、秋になるといろんなところをぼそぼそと歩き回ったのだけれど、尾道が一番好き。やはり海がなけりゃということ、坂道がなけりゃということ?2012年12月12日 尾道の空き地再生プロジェクト「アクアの森」太政官布逹から139年、ようやく「官園」…

青山ブックセンター後に

六本木に行くことはあまりないのだけれど、恋に落ちるのなら行ってみたいなぁ。 「本と偶然出会い、恋に落ち、そして恋に落ちた本と一緒に帰ってほしい、結婚してほしい。どの本棚でもそういった演出ができるよう心がけている」〜 おすすめの過ごし方は、「…

気分はすっかりマエストロ!

なぜか、この曲が似合う季節になってきた。踊りたくなるというより、足を鳴らしたくなるというより、とにかくボリュームいっぱいにあげて、気分はすっかりマエストロ! https://www.youtube.com/watch?v=h2d7q0pv4-M

単純すぎるかな?

北欧の映画って何ともいえない情感がある。さて、今年最後に見る映画は何だろう?2015年12月9日 ことし最後の映画かな。最後にいい映画を見せてもらった。悲しくないのに涙が出て仕方がなかった。「ストックホルムでワルツを」スウェーデンのジャズ・シンガ…

でも人間って、やせ我慢ていうのがだいじでしょ

でもいつかはブリティッシュ・グリーンのジャガーに乗りたいって、今でも思ってる。無理かっ! 佐野洋子さんが、がんに罹り自分の余命を知り、老後のために蓄えていた貯金は不要だとすべてをはたいてジャガーを買った。その滑らかな白い革張りのシートに身を…

いろいろあったけれど C`est la vie

ことしも C`est la vie (それが人生さ!) と思う季節になりました。でも、それがって、なにがなんでしょう? 2015年12月5日 まぁ付き合いが50年にもなろうかというKが、多分こういうのを親友というのかもしれないのですが、「京言葉による源氏物語の朗読」…

ぼくが一番好きな町かもしれません

じゃあ、何が街を育てるのだろうと考え込んでしまいました。実態としては経済が街を育てているのでしょう。それはそうなんだけれど、それではあまりにさびしすぎます。 2016年11月26日 久しぶりに百万遍あたりを歩きました。むかしこの辺りに仲のよい友達が…