2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
神田川にビオラ・ダ・ガンバが響いた一日だった。だから今晩はよく眠れると思う。さぁ、明日からまたしごと!https://www.youtube.com/watch?v=oYOv8QK2dKs
神田川で船遊び、ビオラ・ダ・ガンバを聞きながら。 気分はヴェネチア貴族。水都・東京がひっそり生きている。悲観ばかりしてちゃいけない。都市ってそれほどひ弱じゃないんだってことを学んだ一日。東京、もっともっと愛してあげなきゃ。 http://toshigakus…
都市間連携、そんなことが言われて久しい。 東京とポートランド。そうかこういうことだったのか。国と国を吹っ飛ばして、都市と都市が仲良くしよう。urban outdoorの旗のもと、ポートランドといっしょに歩むのも悪くないのかもしれない。 http://farmersmark…
今日はたくさん歩いて、それでも歩きつづけて、ようやく気の合う場所に出くわすことができた。こんな所にいたの、早く言って欲しかったというような。出会えて良かった。外苑西通り。 https://www.youtube.com/watch?v=IM_zQt4E1QM
きのうようやく「ハーブ&ドロシー」をBSで見た。もっと早く見たかった。居心地のいい劇場で見たかった。とても素敵なふたり。まいにちまいにちアート、それもコンセプチュアルアートの中にいるとあんな風になれるのかな。アーティストがいい、学芸員がいい、…
東の空に大きな月が出ています https://www.youtube.com/watch?v=7yElpXH_HJ4
その日の終わりにこそふさわしい音楽があるのだと思うのだけれど、それにたどりつくのがなかなかたいへんだ https://www.youtube.com/watch?v=QynFwdNrDm4
気持ちのいいお天気が続く、秋ってこんなによかったの?それで音楽が必要になった。やっぱりこれかなということになる。 https://www.youtube.com/watch?v=aEkXet4WX_c
このポートレイトを見て以来ずっとこの映画が見たかった。でも写真家を語るのに、写真を語るのにまづ見なくてはいけなかったのは写真ではないのかと思った。とにかく彼女のポートレイトをたくさん見たい、とにかく彼女が撮った写真をなるべくたくさん見たい…
今日もいい天気。ツワブキも咲いた。諸般の事情で伐採されたしまったエンジュだけれどもどっこい再生中。街路樹の維持管理に「萌芽更新」の技術はきちんと位置づけられるといいなと思う。「 伐採」それでおしまいというのはあまりにかなしい。
https://www.youtube.com/watch?v=xXBNlApwh0c
https://www.youtube.com/watch?v=m017xsXZTNc
しばらくこども達を見ていた。たのしそうだな。だからぼくだって楽しくならなきゃ、愉快にならなきゃ!(生活クラブ生協、武蔵五日市、協同村にて) https://www.youtube.com/watch?v=FVz2vffEKYM
協同村祭り、僕たちはソーラー屋台「たいようけん」をひっさげて参加した。太陽熱を利用して、チョコレート・フォンデュをつくる、ホット・ワインをつくる、「たいようけん」は楽しいおひさまのあるところ、どこにだって出没しちゃう。
生活クラブ生協の協同村祭りに武蔵五日市に行ってきた。うらうらとしたいいお天気、食べてばっかり、飲んでばっかり、しゃべってばっかり。ただただ楽しく、たただだ愉快な、里山の一日だった、でも秋はすこしだけさびしい。
好きなイスというのがあって、リートフェルトという人が設計した。板をパタパタパタと貼付けただけの簡素なイスだけれど好きでずっと使ってる。原っぱに置いたらどうなるだろうということで生活クラブ生協の協同村の原っぱにおいてみた。こども達は気にいっ…
その後石山さんはどうされているのかなと思ったら、石山流屋根緑化はやんぱりやんちゃだった。ところでやんちゃって、どういう意味なんだろう?やんちゃなひとがいなくなってさびしい。(石山修武設計、星の子愛児園)
秋晴れのツルマキ・マルシェ、今日は手回しオルガンとシャンソンが登場したと言う。シャンソンならぼくに任せて欲しかった。「イザベル」なんて絶品なんだから! https://www.youtube.com/watch?v=D6qKznp3RK0
今夜はマルセイユの居酒屋で飲んだくれてこようと思います! http://www.nhk.or.jp/nikui/
チャイコフスキーさん、教えてください。ロシアの6月は深まる秋のようなのですか?今、日本は秋が深いです。あなたの「6月」がぼくには、どうしても「10月」に聞こえてしまうのですよ。 https://www.youtube.com/watch?v=0Ucdew8O-mA
れんが、紀元前4000年メソポタミア生まれだと言うから、約6000年使われ続けて来た。よくがんばったなぁと思う。色も形もみんなおんなじようでいて少しづつ違う。穴あきれんがは顔みたいだし、そこもうれしい。
秋晴れの空の下、半日現場でした。doingよりbeingという言葉をよく聞くようになりました。とにかく「 そこに在れ」ということなのだと思います。ちょっとやわらかく言うと「より添う」ということ。 「そこに在る」ことからしか何も生まれないでしょ。
映画「マザーウォーター」、もたいまさこも言っていた。「今日も機嫌よくおやんなさいよ!」だから今夜はフランソワ・アルディ。 https://www.youtube.com/watch?v=ma5BOoSpB4E
15日「世界入りにくい居酒屋」バルセロナ、ポロンでいっぱいもいいけれど、やっぱりぼくには、10月1日パリ11区、ロバンの店がいいなぁ。何が違うんだろう?「世界入りにくい居酒屋」のいい所は、そうやって、見たあと、うんうん言いながら考える所にある、大…
このところ、ふらふらとあちこちを歩き回るのだけれど、この国の風景がずいぶん変わってきているなぁと思った。それはびっくりするような大改造などではなくて、できる所からこつこつというような風で、それが成果を上げているなと思ってうれしかった。
久しぶりに映画「マザーウォーター」を見た。きのうBSでやっていた。みんなひとりで生きている。それでこんなことをしゃべってる。「どんなことでも楽しいと思えば、楽しくなっていくんだ」「今日も機嫌よくやんなさいよ」「自分で決めたことならどうなった…
とあるランドスケープ・アーキテクトのお庭をたずねた。その方の方法に強い感銘を受けた。この国の田舎の風景は絶対に放棄しないと言う彼の力強さに元気をもらった。
上田のまちは初めてだった。いいまちはいいレストランを育てると思ってる。気に入りのレストランに出会った。上田のまちはいいまちだと思う。
白馬三山、中腹まで紅葉が降りてきていた。山麓の村までまだあと少し、でもナツヅタはもう紅かった。
Villa d’est garden farm and wineryに行ってきた。玉村豊男さんが夢を実現した。近景としてのガーデン、中景としてのブドウ畑、遠景としての山々がつながる。学校で習ったセオリー通りのランドスケープが気持ちいい。「食べられるランドスケープ」が元気だ。